こんな文章は嫌われる!?専門スキルをもっている人が、ノウハウを伝えるブログは多いですよね。私も「文章の書き方」をこうしてブログに書いています。そこで心して気をつけていることがあります。■ 読者に「ダメ出し」をすると嫌われる例えば、「タイトルの重要性を伝える」文章の出だし、 ● 上から目線の例 ↓「あなたのブログ記事、タイトルをただの要約にしていませんか? そんなタイトルをつけていると、最初からクリックすらしてもらえません。もっと頭をひねって魅力的なタイトルをつけましょう。魅力的なタイトルとは・・・」このようなダメ出しをしてしまうと、これに少しでも該当する方が、いや~な思いをして、「何をえらそうに!」という感情を引き起こさせ、心の中で反論をしたくなります。書...10May2015文章の書き方
文章のリズムと快感読みやすい文章にするために気をつけていることがいくつかあるのですが、その中のひとつをご紹介したいと思います。■ 流れるような「リズム」を作るお仕事でご一緒している、とある出版社の社長さんがおっしゃっていました。たくさんの作家さんの卵、ライターさんの卵の文章を読んでいらして感じられたのでしょう。文章を精査するときに、「リズム感が良くなければ読めない」と。これは、自分の書いた文章を、声に出して読んでみるとよくわかります。頭の中で読むよりも声に出した方がシビアにわかるのです。どこかでつっかかるようなら、そこは直した方がいい。すらすらと声に出して読めればOKです。■ 「快感」をとぎれさせない気配り多くの人にとって、文章を読むことは、知的好奇...09May2015文章の書き方