あなたについたレッテルの恐ろしさ「あなたは、たいして仕事ができませんよね」と誰かが思っているとしたらどうしますか。Aさんは、私のことを、ソフトウェアプログラマだと思っています。Bさんは、翻訳者だと思っています。CさんはWEBデザイナーだと思っています。これは何かと言うと、昔、私が経験してきた仕事です。そして、それぞれ「思っている人」は、その仕事をしていた頃に交流があった知人です。違う仕事について久しいと知っている人もいますが、たとえ職種が変わっても、彼らの中で、私の得意分野は、当時の仕事に関することだと思われています。もっと別の例をあげると、私のことを「本など一冊も読まないだろう」と思っている人がいます。これは、高校時代の同級生です。高校生のころ、私が遊んでばかり...26Aug2018人間関係
心に届く文章を書きたいですか?人の心に届く文章ってどうやって書くのだと思いますか?ここにひとつの方法があります。「読者と気持ちを共有する」ことです。あなたはわたし、わたしはあなた。わたしたちは同じ思いを共有する同士である、と。2月からスタートした新規プロジェクトで私は、電子書籍専門の新設出版社の編集部に編集者として参加しています。全国に散らばる制作メンバー(グラフィックデザイナー・ライター・IT技術者・コンテンツのオーナー・編集者)と、ポートランドに住むオーナー佐々木氏と、編集会議はスカイプで行いながら、もうすぐ1冊めと2冊めの電子書籍が発行されます。オーナーの佐々木浩一氏は、セルフリーダーシップ開発コンサルタント として、彼独自のプログラムの実践者が3万人を超...03Apr2016コピーライティング人間関係
あの人は悪魔なのか天使なのか人は誰かを見るときに、自分の心を反映する。その人には、良いところも悪いところもあるのだけど、自分の心が見ようとするある部分だけしか見えない。だから、同じ人が、見る人によって悪魔に見えたり、天使に見えたりする。同じ人が、その時によって悪魔に見えたり、天使に見えたりする。それは、同じ人なのに見る人の目が違うだけ見る人の心が変わっただけ。天使だった人が悪魔に変身したように見えても、その人の本質は、変わっていない。自分にとって都合がいいか悪いかというだけ。もともと天使でも悪魔でもない。ただの人。良いところも悪いところもあるただの人。見る人の依存心が、天使に見せるだけ。見る人の悲しさが、悪魔に見せるだけ。すべて自分の思いを、反映しているだけ。20Jan2016人間関係