どうして浮気はバレるのか?知り合いの男性が、こんなことを言っていました。「浮気がバレちゃって、もう修羅場だよ。 会社も仕事がきつい時期なのに、家に帰っても、 夜中にまで叩き起こされて・・・・」よくよく聞いてみると、奥さんにスマホをチェックされてLINEの履歴からバレてしまったのだとか。(そういう芸能人もいましたよね)そして、「LINEに証拠を残したのが、失敗だったな〜」などと、言っているのです。しかし、私は、時間の問題だっただろうなと思いました。LINEだとか、メールだとか浮気が明確に判明した理由はいろいろあれど、奥さんが疑っているから、スマホをチェックしたりするのですよね。なんか怪しい。調子いいことをいつも言っているのだけど、言ってることに、どうも一貫性が...03Sep2018コピーライティング書く前の準備
あなたの常識は非常識です今日は、あなたの常識がなぜ非常識かというお話をしたいと思います。 (非常識、前提で話していますが・・笑)人に何かを伝えたいと思った時、当然その相手もここまでは知っていると思っている前提が間違っていることがあります。 読者がこれを知りたがっていると思っていること、それ自体が間違っていることもあります。たとえば、 私がライティング講座を始める前に、WEBライターさん10人にリサーチのためインタビューを行いました。 (関連記事:ライターが報酬をあげる方法とは)02Sep2018コピーライティング書く前の準備
優れたコピーライターほど文章以外にも口を出すこんにちは、杉浦由佳です。なぜコピーライターが、文章以外のことにまで口を出すのか。コピーライターは、どうしたら対象者の心を、動かすことができるのかをいつも考えています。そのためには、文章以外の要素も大切であると知っているのです。・プロフィール写真の印象。・営業マンの服装。・メッセージカードの紙質。・WEBサイトのデザイン。・先着特典の内容。などなど、言葉だけでなく、これら全部がメッセージです。発信者(あるいは会社)は、どんな人なのか。顧客をどう思っているのか。どういう姿勢で、ビジネスをしているのか。発信者が意図しているか否かに関わらず、つねに非言語のメッセージを発信しています。文章の力だけを過信せず、コピーライティング以外の要素が、...11Jan2018コピーライティング
「脳」は「数字」にダマされる今日は、数字のマジックのお話。使えるワザなので、あなたとシェアしたいと思います。ある本のプロモーションコピーから。(転載OKのものです)あなたは脳腫瘍で手術しなければなりません。手術をしないと余命は1年と告げられました。 ここに、2つの病院があります。 A病院の先生 「死亡する可能性もありますが、生存率95%の手術です。」 B病院の先生 「受けた患者の20人に1人が死亡する手術です。」 あなたはどちらの手術を受けますか? ・ ・ ・あなたが、数字に強いなら、もう、おわかりだと思いますが、 この2つは数学的には全く同じ確率です。しかし、これを見たほとんどの人が B病院の方をより危険だと感じています。 これは「フレーミング効果」を応用し...12May2016ライティング・テクニックマーケティング読書コピーライティング心理学とか脳科学とかアイデアの出し方文章の書き方
文章:トリッキーな書き出だしで、つかむおととい、投稿した新設出版社の話。今日、発売した1冊めの本「脳をダマせ!『カタい頭を自由なアイデアの源泉につなぐ』」が、AmazonのKindle有料本「教育学」カテゴリで1位になりました。有料Kindle本全体の中でも、第8位です。(後に4位まであがりました)まだ初日なので、ここからじわじわ上がってくるのではないかと思います。(私は編集者として、制作にかかわりました)この商品案内のコピーも担当したので、今日はそれを紹介したいと思います。このコピーでは、「へ? どういうこと?」 と思わせるトリッキーな書き出しをしています。いったいどういうことなのか、その先を、読んでみたいと思わせる戦法です。著者の「はじめに」の書き出しを冒頭で紹介し...06Apr2016コピーライティング心理学とか脳科学とかアイデアの出し方文章の書き方
心に届く文章を書きたいですか?人の心に届く文章ってどうやって書くのだと思いますか?ここにひとつの方法があります。「読者と気持ちを共有する」ことです。あなたはわたし、わたしはあなた。わたしたちは同じ思いを共有する同士である、と。2月からスタートした新規プロジェクトで私は、電子書籍専門の新設出版社の編集部に編集者として参加しています。全国に散らばる制作メンバー(グラフィックデザイナー・ライター・IT技術者・コンテンツのオーナー・編集者)と、ポートランドに住むオーナー佐々木氏と、編集会議はスカイプで行いながら、もうすぐ1冊めと2冊めの電子書籍が発行されます。オーナーの佐々木浩一氏は、セルフリーダーシップ開発コンサルタント として、彼独自のプログラムの実践者が3万人を超...03Apr2016コピーライティング人間関係
なぜ、その言葉に感動してしまうのか今朝、見つけた、化粧品ブランドSKⅡのCM動画です。この中で、美容家の神埼恵さんが語っています。その後半のセリフがとても印象に残ったのでご紹介します。前半のセリフが後半に活きてくるので、できれば、動画を見てから読んでいただきたいのですが。--------------------------------------------------私の中でのキレイは、外見を美しくすることではなく自分の生き方を美しくすること。自分が自分をキレイだと思える、そこから生まれる力、勇気が湧いてくる。運命は決められたくない、他人に。成功するのも、失敗するのも、自分のせいにしたい。--------------------------------------...19Feb2016コピーライティング